時候の挨拶は、メールや手紙の書き出し部分で季節感を演出するために重要な役割がある挨拶文ですね。
この記事では、10月の上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期に使える時候の挨拶を例文で紹介します。
「こんな表現の仕方もあったんだ」というちょっと意外な文例も紹介していますので、印象的なメールや手紙の書き出しにしてみたい方は参考にしてみてくださいね。
[ad#co-1]
10月の時候の挨拶:上旬で使える例文
ていねいな手紙やメールでは、「拝啓」などの頭語に続いて、「時候の挨拶」を述べるのが一般的です。
>>【基本編】手紙の書き出し部分で書く「3つのこと」についてはこちら
かための表現にしたいときは「仲秋の候」「秋天の候」のように「~の候」といった表現も良いですが、もう少しくだけた印象にしたいときには、「すがすがしい秋風が吹く日が多くなり~」というように具体的な表現を用いるのも良いでしょう。
10月上旬(10月1日~10日ごろ)までに使える時候の挨拶としては次のようなものが考えられます。
- さわやかな秋晴れに恵まれるこの頃、~営業所の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます
- 爽秋の候、~ご一同様には一段とご活躍のことと拝察いたしますが、お元気でいらっしゃいますか
- すがすがしい秋風が吹く日が多くなり、こうしてお手紙をしたためる気持ちも澄んでくるような気がいたします。いかがお過ごしでしょうか
- 近所の小学校からは運動会の練習に励む声が聞こえる季節となりました。お変わりないでしょうか
- 近頃は絶好の行楽日和が続いていますね。どこかに遠出したくなる今日この頃ですが、~様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
- すがすがしい秋空が続いております。体を動かすのが心地よいスポーツの季節となりましたが、~様におかれましてはますますご健勝のことと存じます
[ad#co-1]
10月の時候の挨拶:中旬で使える例文
10月も中旬になると日増しに秋らしい、少し肌寒い気候となってきますので、相手の健康を気づかうような時候の挨拶を選ぶのがおすすめです。
10月の中旬(10月11日~20日)には、次のような時候の挨拶を用いると良いでしょう。
- 日増しに秋の深まりを感じる今日この頃ですが、皆々様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます
- 実り豊かな秋を迎え、~様にはますますご隆昌のこととお慶び申し上げます
- 朝夕、ぐっと冷え込む日が多くなって参りましたが、風邪などひかれていませんでしょうか
- 夕焼け空が美しい日が多くなり、しみじみと秋の深まりを感じる今日この頃です。お変わりありませんか
- 秋の味覚が楽しみな毎日となりました。料理上手な~様におかれましては腕をふるっていらっしゃることと存じます。お変わりありませんか
- 秋もたけなわ、~様のお住まいの地域におかれてはそろそろ紅葉の季節でしょうか。ご家族の皆様もますますご健勝のことと存じます
[ad#co-1]
10月の時候の挨拶:下旬で使える例文
10月の下旬は秋もめっきりと深まり、寒冷な地域では野山の紅葉も深まり始める時期ですね。
秋の長雨も終わる季節ですから、こうした季節の移り変わりにともなう自然の美しい変化に触れた時候の挨拶を選ぶと印象が良いでしょう。
10月の下旬(10月21日~末日)に書く手紙やメールの時候の挨拶としては、次のようなものが考えられます。
- 錦秋の名にふさわしく、野山も美しく紅葉し始めました。~様におかれましてはますますご清祥にお過ごしのことと拝察いたします
- 秋の長雨も終わり、空は一層高く澄み渡る日が多くなりました。いかがお過ごしでしょうか
- 秋の日は釣瓶落としと申しますが、近ごろ日脚がめっきりと短くなったようです。街路の風にも冷気を感じるようになりました今日この頃、体調などくずされておられないでしょうか
- 秋冷の候、~様におかれましてはますますご清祥のことと存じます。私の住む地域でも街路樹がめっきりと黄色く染まり、秋の深まりを感じる今日この頃です
- 秋風がしんしんと身にしみる季節となりました。朝夕にはぐっと冷え込む日が続いておりますが、~様におかれましては風邪などひかれていませんでしょうか
- 朝晩はひんやりとした冷気を感じる季節となりました。そろそろコートの出番も近いようです。お変わりございませんでしょうか
[ad#co-1]
10月の手紙・メールの「結び」で使える時候の挨拶
手紙の書き出し部分で季節感を演出したならば、手紙の結びの部分でもしっかりと時候のあいさつで締めたいところですね。
10月は紅葉を楽しめる行楽シーズンであるとともに、季節の変わり目で体調管理が大切な季節となります。
10月の手紙やメールの結びの部分では、次のような表現を選んでみると良いでしょう。
10月の手紙やメールの「結び」で使える時候の挨拶
- 寒露の折から、ご体調などくずされぬようお気をつけくださいませ
- 秋冷の加わる季節、~様のますますのご健康を心よりお祈り申し上げます
- 木々も色づく好季節、ご一同様のさらなるご活躍を祈念いたしております
- 季節柄過ごしやす日が続いていますが、風邪など召されないようお気を付け下さいませ
- 読書の秋、スポーツの秋と申します。充実した日々をお過ごしくださいませ
- 日ごとに秋の深まりに肌寒さを感じるようになってまいりますので、風邪などひかれませんようご留意くださいませ
- 実りの秋と申します。充実した毎日をお過ごしくださいますように
- 紅葉ももうすぐですね。ぜひご家族そろってお出かけください
- 秋たけなわですが、季節の変わり目ですのでお互い体調管理には気をつけましょう
[ad#co-1]
まとめ
今回は、10月の上旬・中旬・下旬に分けて、それぞれの季節で使うのに適切な時候の挨拶を紹介しました。
本文で紹介したものはあくまでも例文ですから、これらを参考に、ぜひご自身のオリジナルの文章を作ってみてくださいね。
時候の挨拶は手紙やメールの中で季節感を感じさせ、少し「こなれた」印象を与えることができる重要なパーツです。
ぜひあなたのセンスで工夫していただき、印象の良い手紙やメールを作ってみて下さいね。
[ad#co-1]