-
mensa(メンサ)はIQどれくらい?年齢基準やテスト例を紹介!
2020/1/9
mensa(メンサ)という機関をご存じですか?mensaとは世界で上位2%のIQを持つ人間のみに入会が許可された世界的な機関の名前です。言うなれば人類のエリート中のエリートが集まる機関。そのためたくさんの人がその実態に興味を持っています。
今回はそんなmensaに興味がある人のために、mensaやmensaに入るためのIQテストについて調べました。mensaとはいったいどんな機関なのか、一緒に見ていってみましょう。
-
アンダーマイニング効果とは?心理学・行動経済学の意味や実験例を紹介
2020/1/9
日常生活で、家族や友人に「これだけはどうしてもやめてほしい」と思っていることはありませんか?
もしかしたらそれはアンダーマイニング効果でやめさせることができるかもしれません。
アンダーマイニング効果とは、「褒美がなくてもやっていたことで褒美をもらうようになると、褒美がなくなったらやらないようになる」という効果のことをいいます。
アンダーマイニング効果を知らないと、褒美をあげて褒めて伸ばすつもりだったことがダメにしてしまうことも考えられます。
この記事では、そんなちょっと不思議で奇妙なアンダーマイニング効果を簡単にご紹介します。
-
スケープゴートの意味とは?原因や家族・いじめの具体例を心理学で解説
2020/1/9
スケープゴートとは、「集団の中での不平不満を他にそらすために、何もしていないのに罪をかぶせられてしまう人たち」のことです。
このスケープゴートは、いじめなどの社会問題の根底にある考え方と言われています。
この言葉の詳しい由来は、実は古くからあるヘブライ聖書からきています。
今回はスケープゴートの詳しい意味と、その事から起こるいじめについて解説します。
シーン別に解説いたしますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
-
フレーミング効果とは?心理学の定義・プロスペクト理論との違いを解説
2020/1/9
「ものは言いよう」という言葉は誰もが知っていますよね。同じ物事でも言い方で意味が違ってくるという意味の言葉ですが、これを心理学や行動経済学の言葉で言ったものが「フレーミング効果」です。気付かないうちにフレーミング効果に騙されていませんか?
「気付いたら損をしている」「言いたいことが上手く伝えられない」そんな人はこの記事で一緒にフレーミング効果を学んでみましょう。フレーミング効果の知識を、悩みを解決する材料のひとつにできるはずです。
-
【境界性パーソナリティ障害】接し方は?家族・彼氏彼女との人間関係
2020/1/9
この記事では、家族や恋人が境界性パーソナリティ障害と診断されたとい方向けに、具体的にどのような接し方をしたらよいのか?について解説いたします。
境界性パーソナリティ障害はれっきとした「病気」ですので、治療とサポートが必要な症状であることを、周囲の人が理解しておくことがとても大切といえます。
-
アダルトチルドレンの特徴と傾向は?共依存はカウンセリングで治る?
2020/1/9
最近は「アダルトチルドレン」という言葉がよく聞かれるようになりました。
この記事では、自分がアダルトチルドレンなのか不安に思っている人の為にいくつかの特徴を紹介します。
もしかして、自分もアダルトチルドレンなのかもしれない…そう感じた事がある方は参考にしてみてください。
またアダルトチルドレンに関係する「共依存」についても紹介します。
-
承認欲求の意味とは?克服する方法や自己顕示欲が強い人への対処方法
2018/10/13
承認欲求とは「認めてもらいたい」「自分の事を知ってほしい」という気持ちを指します。
この欲求が強い人に付き合うのってすごく疲れますよね。
近年ではSNS疲れという言葉が蔓延していますが、これは承認欲求の強い人がSNSにたくさんいることによって起こると私は考えています。
この記事では承認欲求が強い人の特徴や、遭遇した場合の対処法について解説しますので、SNS疲れしてしまった方はぜひ参考にしてみてください。
-
バーナム効果とは?血液型占いなど具体例で解説!営業・恋愛テクニックの使い方
2018/12/27
バーナム効果とは、多くの人に当てはまることを言われたときに、それを「自分のことだ!」と感じてしまう心理のことです。
占い師に「あなたはこういう人です」と指摘されるとなんだかドキッとしてしまいますが、実はこのバーナム効果を心理テクニックとして応用しているだけのケースもありますから注意しなくてはなりません。
この記事では、バーナム効果の具体例や、恋愛やビジネスに応用する具体的な方法について紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
-
単純接触効果とは?心理学の実験例や恋愛・営業・LINEへの応用方法
2018/9/18
単純接触効果とは、「よく顔をあわせる人には自然と心を開いてしまう」という人間の心理のことをいいます。
この記事では、人間関係で悩んでいる方に、単純接触効果で異性や、営業先と距離を縮めるコツをお伝えします!
片思いで異性へのアプローチに悩んでいる方や、営業で成績がなかなか上がらない…という方に効果のある方法ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
嫉妬される人の特徴は美人で優しい?自信がない?心理や対処法を解説!
2018/9/18
日常を平穏に過ごしていたはずなのに突然嫉妬をされてどう対処をしたらいいのか困ったことはありませんか?
この記事では嫉妬をされた時の対処法を中心に解説します。
嫉妬する人の考えてることも解説しますので、参考にしてみてください。
-
すぐやる人になる方法:やらない人との習慣や性格・特徴の違いとは?
2018/9/4
仕事や勉強など、やりたいことややらないといけないことがあってもなかなか手がつけられないということがありますよね。
やらなけばならないことを先延ばしにせずすぐやることができれば、仕事でも勉強でもより多くの成果が出せるようになります。
今回は、すぐやる人とやらない人の違いや、すぐやる人になる方法を紹介します。
-
スコトーマとは?意味や原理・外し方の具体的な方法を解説!
2018/9/4
あなたは「スコトーマ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
この記事ではスコトーマという言葉の意味や具体例を紹介し、スコトーマを外すための具体的な方法について解説します。
スコトーマを外すことは、あなたの人生を劇的に改善することにつながるだけでなく、あなたが関わる社会に大きな変化をもたらすきっかけにもなりますから、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
f分の1ゆらぎの意味とは?出せる判定の歌手や声優は誰?クラシック音楽では?
2018/9/4
音楽や家電製品などでf分の1ゆらぎという言葉をよく見かけますよね。
なんとなく「リラックスできるリズム」というイメージがありますが、実際はどういうものなのでしょうか?
この記事では、f分の1ゆらぎの意味とは具体的にどういうことなのか、f分の1ゆらぎが出ていると言われる歌手や音楽などを紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
怒ると怖い人の特徴:プライドが高くて理論的?酒が強い?心理と対策
2018/9/1
普段はにこにこと笑顔なのに、怒るとものすごく怖い人…。
あなたのまわりにもひょっとしたらいるのではないでしょうか?
この記事では、「怒ると怖い人」の心理について解説し、その性格的な特徴を説明します。
もし怒らせてしまった場合の対処法も合わせて紹介しますので、身の回りに当てはまりそうな人がいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
ピグマリオン効果とは?心理学・教育現場での具体例や批判を紹介!
2018/8/22
ピグマリオン効果とはものすごく簡単にいうと、「まわりから期待された人のパフォーマンスは、期待されていない人よりも高くなる」という効果のことです。
なんだかいいことずくめのようですが、最新の研究や実験ではピグマリオン効果について批判的に考えている人もいます。
この記事では、さまざまな側面があるピグマリオン効果の意味や、心理学や教育現場での具体例について紹介します。
-
方向音痴の治し方:地図が苦手・目的地の場所につけない方の克服方法
2018/8/19
「自分って方向音痴かも…」
初めていく場所で道に迷ったりということが続くと、自信を失ってしまいますよね。
この記事では方向音痴の治し方をわかりやすくお伝えします。
方向音痴になる原因や、道に迷った時の対策もお教えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
現状維持バイアスとは?転職・英語・恋愛の事例と外し方を解説!
2018/8/18
「家のまわりにはいろんなお店があるのに、行くのはいつも決まって同じ大衆食堂…」
こんなとき、私たちの心理では「現状維持バイアス」というはたらきが生じている可能性が高いです。
現状維持バイアスとは、行動経済学という学問分野で研究されている人間の心理状態のことで、企業のマーケティングや恋愛テクニックに応用されることも少なくないんですよ。
この記事では、現状維持バイアスの意味や例文、外し方の具体的なテクニックについてくわしく説明しますので、参考にしてみてくださいね。
-
自分の居場所の見つけ方:職場や家庭で「ここじゃない」と感じる方へ
2018/8/13
学校や職場・家庭の中で「自分の居場所がない…」と悩んでいる方は少なくないでしょう。
現代人にとって、自分の居場所を見失ったときの寂しさや辛さは格別なものです。
この記事では、自分の居場所を見つけるためにはどうしたらよいのか、まわりの人とどのようなこと時をつけながらコミュニケーションをとっていけばよいのかについて解説します。
-
【コミュ障の治し方】2種類のタイプ別!職場や学校で使える改善策
2018/8/12
コミュ障の治し方、本格的に取り組んでみませんか?
コミュニケーションに障害があると職場や学校での人間関係がうまくいかず、いろいろなストレスを抱えてしまいます。
この記事では、コミュ障といわれる人の2つのタイプを紹介し、それぞれに合った具体的な改善策を説明しますので、参考にしてみてくださいね。
-
ルシファー効果とは?心理現象としての具体例や直す方法を解説!
2018/7/19
ルシファー効果とはどういうものなのか、言葉の意味はなんとなくわかっても、具体的にどのような状態を指すのかがよくわからない人も多いのではないでしょうか?
この記事では、ルシファー効果の具体例を通して、その心理学的な側面を掘り下げていきます。
この記事を見れば、集団行動の心理についてもよくわかると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。