-
贈り物のお礼状の文例!ビジネスやはがきで使える例文を紹介!
2020/7/12
この記事では、贈り物をいただいた際のお礼状を出すときの文例を紹介しています。「食べ物をもらったときは?会社の取引先からいただいたときは?」などなど、気になるマナーや注意点について解説していますので、是非参考にしてみてください。
-
【御中の書き方】課や係はどう書く?様や在中との違いや消し方ルール
2020/7/13
「会社宛にモノを送る時、宛名は御中と書けと言われたけれど、どうやって書けばいいの?」
結論から言うと、「御中」は会社に対して言う場合の「様」だと思えば良いのです。
「トヨタ自動車株式会社様」だとおかしいので、「トヨタ自動車株式会社御中」と書く、というわけですね。
相手からもらった返信用封筒が手元にある場合、もともと記載されている「行・係・宛」を二重線で消して、「御中」とすぐ右横に書くのがマナーです。
-
季語【冬】俳句や挨拶文に使う表現を例文で解説!冬籠り・冬の雷・冬の夜など
2020/1/9
この記事では、冬に使える季語を一覧で紹介します。
季語とは季節ごとの風景や行事から連想される情感を言葉として表したもので、手紙や俳句では、読み手に情景を思い浮かべてもらうためにとても重要な役割があります。
たとえば、冬の季語に12月を表す「師走(しわす)」という言葉があります。
手紙では単純に「今年も12月になりましたが…」と書き出すよりも、「今年も師走の季節となりましたが…」と書き出したほうが、年末の時期のあわただしくも楽しい気分が伝わる感じがしますよね。
これが季語という表現がもつ特性です。
この記事では、冬に焦点をあてて、俳句や挨拶文に使う季語の表現について解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
時候の挨拶【11月】上旬・中旬・下旬別に例文を紹介!ビジネス~親族宛
2018/10/7
この記事では、11月に出す手紙の書き出しの例文を紹介します。
11月は、冬が近づく気配を感じながら、年末へ向けた準備を始める季節ですね。
ビジネスや親しい友人などへ送る手紙では、11月ならではの季節感をあらわした手紙を送りましょう。
-
10月の時候の挨拶:上旬・中旬・下旬に分けて紹介!ビジネス・案内状の例文
2018/9/22
時候の挨拶は、メールや手紙の書き出し部分で季節感を演出するために重要な役割がある挨拶文ですね。
この記事では、10月の上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期に使える時候の挨拶を例文で紹介します。
「こんな表現の仕方もあったんだ」というちょっと意外な文例も紹介していますので、印象的なメールや手紙の書き出しにしてみたい方は参考にしてみてくださいね。
-
10月の手紙:結びの言葉の選び方は?ビジネス・親しい人向けの例文
2018/8/22
手紙は書き出しや結びの言葉にその人の品性があらわれるとよくいわれますから、基本的なルールを理解しておくことが大切です。
ここでは、10月に書く手紙にぴったりの結びの言葉や挨拶を例文で紹介します。
季節感を感じさせながらも相手のことをいたわる文章を選んでみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
秋の季語と俳句:有名な例は?植物やスポーツ・修学旅行など題材たくさん!
2018/8/12
俳句を作ってみたいけれど、季語がよくわからない…なんて悩みから、俳句を遠ざけてしまっていませんか?
日本ならではの俳句という文化ですが、今では世界からも注目されているんです。
中でも秋の季語は美しい情景を思い浮かべるものも多く、誰もが知っているような有名なものが多いんですよ。
この記事では俳句の秋の季語について、丁寧に解説していきます。
俳句をこれから始めようという方や、季語について知りたい方は参考にしてみて下さい。
-
9月中旬の時候の挨拶:招待状やお礼状・祭りの挨拶の例文と書き方
2018/8/13
この記事では、9月の中旬に出す手紙に適した時候の挨拶の書き方について紹介します。
9月中旬は招待状やお礼状、祭りの挨拶状などを書く機会が多くなりますから、季節感を感じさせる素敵な手紙を送りたいものです。
心のこもった手紙を書くために、記事の内容や例文を参考にしてみてくださいね。
-
9月の手紙の結びの言葉:ビジネスや親戚あての書き方と例文を解説!
2018/7/23
この記事では、9月の手紙の結びの言葉について書き方のポイントと例文を紹介します。
まだまだ残暑が続く9月の手紙には、相手の健康を気づかう文章にするとともに、季節感を演出するのが良いでしょう。
ビジネスやお客さんに出す手紙やメールでも使える例文も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
お悔みの手紙の文例(ビジネス・友人親戚)後で知った場合の書き方は?
2018/7/21
お悔やみの手紙は、手紙を書く相手との関係性によってはとてもつらいものとなります。
すぐに駆けつけることができない、亡くなったことすら知らなかったという場合、まずはお悔やみの手紙を相手に送りましょう。
今回は、お悔やみの手紙を書くときに使える例文と、手紙を送る際におぼえておきたいマナーについて説明します。
-
9月下旬の時候の挨拶「秋涼の候」は適切?ビジネスやお礼状の例文
2018/7/20
この記事では、9月の下旬に使える時候の挨拶について説明します。
ビジネスやお世話になった方などへのお礼状、仲のいい友人などにも使える例文も紹介しますので、参考にしてみてください。
-
お詫びの手紙をお客様に送る:ビジネス向け例文と書き方
2018/7/1
この記事では、お詫びの手紙をお客様にあてて書く場合の書き方をご説明します。
急いでいる方向けに例文も紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
-
供花のお礼状の書き方と例文:手紙やメールなら?会社・親戚向け
2018/6/30
この記事では、供花のお礼状の書き方がわからず悩んでいる方に対して、具体的な書き方をご説明します。
急いで供花のお礼状を書きたい時に、役に立つと思いますので、参考にしてみてください。
-
お悔みの手紙(友人の親の訃報)の書き方:例文と葬儀マナー
2018/6/29
この記事では、友人の親の急な訃報でお悔やみの手紙をどう書くか悩んでいる方に対して、基本的なマナーと書き方をご説明します。
いざという時にお役に立つよう最後に例文もございますので、参考にしてみてください。
-
7月の手紙の挨拶文:ビジネス向け季語や締め・結び文例を紹介!
2018/7/2
この記事では、7月の手紙の挨拶文例文を紹介します。
ビジネスで手紙を出すときに使用する季語や、締め・結びの文をより具体的な文例集として紹介しますので、参考にしてみてください。
7月の季語は種類がとても多くあり、使用するときの気候に合わせて選ぶことが大切になってきます。
どのような季語があり、その使い方などにも触れてみましたのでご活用ください。
-
7月の手紙の結びの言葉:例文と書き方紹介!ビジネス季節の挨拶
2018/7/2
ビジネスで使用する手紙は季節によって最適な季語を結びの言葉として使用することで、品のあるイメージの良い手紙となります。
今回は7月に使用すると最適な季語とその使い方、結びの言葉の例文集をたっぷり紹介していきます。
例文をそのまま使用できるように紹介していきますので、ビジネスで使用する手紙にぜひご活用ください。
-
入院時の手紙の書き方と例文!ビジネス~家族や友達のお見舞い
2018/6/20
自分の思いを相手に伝える手段と言えば、メールやラインがとても便利ですよね。
しかし、入院している友人や、会社の同僚へお見舞いの気持ちを伝えるためには、直筆の手紙がよりふさわしいです。
ただ、昔に比べて手紙を書く機会が減っている分、いざ手紙を書こうを思うとどのように書けばよいか悩みますよね。
今回は、入院している相手に渡す手紙の書き方と例文を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
供物のお礼状例文:葬儀や供花・弔電への会葬礼状を手紙で書こう
2018/6/18
この記事では、供物をいただいた時のお礼状の書き方や例文を紹介します。
供物や供花・弔電をいただいた方には、お礼状を送るのがマナーです。
しかし、ただお礼の言葉を並べればよいというわけではありません。
正しい敬語を使うことはもちろんのこと、NGワードにも気を付けましょう。
ここでは、ケース別の書き方のポイントについて、例文も併せてご紹介します。
-
謝罪文の書き方(メール・手紙)会社から個人お客様へのビジネス例文
2018/12/18
この記事では、謝罪文のメールや手紙の書き方について、例文を紹介しながら作成のポイントを解説させていただきます。
謝罪文を書くときに重要なことは、「できるだけ速やかに」「率直に(言い訳せずに)」の2つです。
ビジネス用途でお客様宛に謝罪文を送る必要がある場合の例文から、個人家庭のトラブルでの謝罪文の例文まで紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
贈り物・お礼の品に添える手紙の書き方【例文あり】
2021/1/9
この記事では、贈り物に添える手紙の書き方や文例を紹介します。
お中元やお歳暮、誰かに贈り物を贈るときには「贈り物に添える手紙(添え状・送り状)ってどう書けばいいんだろう?」と悩みがちですよね。
あまり親しくない親戚や職場の上司に贈る場合には、添え状の内容もしっかりとしたものを心がけましょう。