Sponsored Links

家庭生活の悩み

いけず石とは?車が通さないようにする石?京都との関係について解説!

Sponsored Links

いけず石

  • 「いけず石って何?」
  • 「いけず石といえば京都だけど、どういう歴史的な経緯があるの?」
  • 「道に石を置いてどういう効果があるの?」

今回はこうした疑問にお答えします。

最初に結論から言うと、いけず石とは、車が入らないよう家を守るために道路に置く石のことです。

もともと京都で普及したものなのですが、「こんなことして良いの?」って思いますよね。

これも結論から言うと、だめです。

いけず石は実際事故の原因にもなりますし、道路に障害物を置くと法律上罰せられる可能性すらあります。

くわしくは本文で解説します。

いけず石とは?

いけず石とは、家を車から守るために道路に置く石のことです。

「いけず」とは京都弁で「意地悪」のことですが、これは確かに意地が悪いですね。

Sponsored Links

元々京都で生まれたものですが、どうしてこんなことをするのでしょうか。

いけず石を置く理由

いけず石を置く理由は、ずばり「家を車から守る」ため。

京都の町は碁盤のようになっていて、道路がとても狭いのが特徴です。

狭いと当然車は通りづらく、相当家に近づかないと通れません。

下手をすると、壁がすれるどころか車が家に突っ込む大事故に…。

それなら、たとえよその車体に傷をつけてでも自分の土地に入れないようにするのです。

いけず石の効果

いけず石のおかげか、京都で車が家に突っ込むような大事故はほとんど起こっていません。

いけず石自体が車に削られた痕跡は多いものの、「家を守る」という役割は果たしていると言えるでしょう。

Sponsored Links

逆に考えると、車体が石によって傷つくという小さな事故は多発しているということになりますが…。

それは「石にぶつかるほど車体を敷地に近づけた方が悪い」ということになるため、トラブルにはならないのです。

いけず石って置いて良いもの?

いけず石は京都の文化ですが、法律としては違法。

考えてみれば分かるように、道路に障害物を置いてはいけないという決まりになっています。

つまり「置いていいものではない」のですが、今もあるのでしょうか。

京都には今もいけず石がある

京都には、現在も数千個を超えるいけず石が置かれています。

いけず石が京都の文化であることを物語っていますね。

一つの敷地にたくさん置いてある家もあれば、岩みたいな大きなものをボンと置いてある場合も。

Sponsored Links

いけず石の数だけ置き方も多様です。

違法にならないいけず石の置き方

いけず石は、置くなら必ず自分の敷地の中に置きましょう。

道路に置くのは違法。

道路は、皆が使うものですからね。

実際に置いてあるいけず石の中には道路に置かれているものもありますが、それは「意地悪」を通り越しています。

今は起こっていなくても、いつかは大事故になる可能性もあるのです。

まとめ

いけず石について解説しました。

いけず石は京都の文化ですが、京都であろうがなかろうが、道路に石を置いてはいけません。

家を守りたいのであれば、誰の迷惑にもならない置き方をしましょう。

Sponsored Links
Sponsored Links



Sponsored Links

-家庭生活の悩み

© 2024 トレンドジャンプ!