Sponsored Links

転職活動について

【税理士の転職体験談】会計事務所からコンサルティングファームへ

Sponsored Links

会計事務所での実務経験があり、税理士資格をすでに取得している方であれば、コンサルティング業界への転職も選択肢に入れることができます。

会計ソフトの普及によって中小零細規模の企業であっても経理業務を社内で処理できるケースが増えてきていますから、コンサルティング業界で経験を積むことは税理士として生き残っていくための強みになります

管理会計や資金繰りに関する分野に興味が強い方もコンサルティング業界への適性は高いですね。

今回は会計事務所での経験を活かして事業再編系のコンサルティングファームへの転職を成功させた人の転職体験談を紹介させていただきます。

[ad#co-1]

税理士転職の体験談【経営コンサルへ】

(M.Kさん:30歳男性税理士)

クライアント層も超大手企業含む一部上場クラスの企業や優良ベンチャーなどであり、他ではなかなか経験できない業務を行うことができる

>>この転職体験談を見る

[ad#co-2]

【成功要因】希望職務を具体的に絞り込む

今回紹介させていただいた体験談に登場した30代税理士の方の転職成功要因は、「どういう企業に転職して、どういう仕事をしたいか」が具体的に絞り込めていたことが挙げられます。

転職支援をしている転職エージェントは転職希望者の志望理由などを見ながら紹介する求人案件を選定していますが、転職者自身で将来のキャリアについてのビジョンが明確になっていないとなかなかマッチングが難しいという側面があります。

今回の方は「3つのこだわり」という形で希望する転職先のイメージがしっかりと持っていたことから、優良な求人案件への紹介につながったものと思われます。

Sponsored Links

税理士資格を持っていて、しかも会計事務所での実務経験が3年以上(できれば5年程度)あるという方であれば、ご自分で思っている以上に選択肢は広くあるということを知っていただきたいと思います。

現在所属している会計事務所での年収や待遇に不満がある…という方は、今回の転職成功者のようにコンサルティングファームを転職先の選択肢に入れて見ることも検討して見ると良いでしょう。

[ad#co-3]

税理士がコンサルに転職する場合の年収

税理士資格を持っている方で、会計事務所での経験が3年〜5年以上ある方であれば、転職後の年収は600万円スタート〜が適正相場といえます。

年収アップのためには自分の得意分野を持っているかどうか、海外の顧客にも対応できるか(英語力はTOEIC600点程度が入社時点での目安です)がポイントになります。

※税理士向けのコンサルティング求人の例↓

>>145件の検索結果(年収と仕事内容を確認できます)

具体的な仕事内容については上の求人検索結果を見て欲しいですが、税理士がコンサルティング業界への転職を目指す場合には、大きく分けて次の2種類のコンサルティングファームが選択肢になります。

 

  • ①会計、財務に特化したコンサルファーム
  • ②事業戦略系のコンサルファーム

 

以下でそれぞれの仕事内容や適正年収について解説させていただきますので、参考にして見てください。

①会計に特化したコンサルファーム

1つ目は会計や税務に特化したコンサルティングファームです。

Sponsored Links

具体的にはこれから上場を目指す企業の株式公開支援(内部管理体制の構築支援)や、M&Aや企業再編に関して必要になる会計処理のアドバイザリー業務、事業承継の支援業務などが仕事内容になります。

転職先としては大手の税理士法人が母体となっているコンサルティングファーム(コンサルティングファーム側が子会社)が中心で、年収は700万円〜が相場です。

必要な実務経験としては会計事務所での経験5年間程度、英語はTOEICで700点程度あれば採用もより現実的になります(国内大手の税理士法人であれば英語は特に必要ないことが多いです)

②事業戦略系のコンサルファーム

もう1つは経営者に直結する、事業戦略に関してアドバイスを行うコンサルティングファームです。

今回の転職体験談で紹介させていただいた事業再編コンサル企業もこちらに分類されますね。

こちらは大手企業がクライアントとなっている場合がほとんどですから、高額の成功報酬を獲得しているコンサルティングファームも少なくありません。

転職活動先としては独立系のコンサルティング会社が中心で、年収は600万円程度〜が相場ですが、大規模な案件(M&A等)が成約に至ったような場合には高額の成功報酬が発生することも珍しくありません。

[ad#co-4]

転職成功者が転職エージェントを使う理由

会計事務所経験者がコンサルティングファームを目指す場合、転職エージェントを有効活用するようにしましょう(転職エージェントにお金を払うのは採用側の企業なので、転職希望者は無料で使うことができます)

転職エージェントを利用するメリットとしては以下のようものがあります。

①非公開求人への応募が可能になる

Sponsored Links

転職市場に出回っている求人情報の90%以上は、採用企業側が転職エージェントを通して求人を出している「非公開求人」です。

年収が高い、いわゆる「おいしい求人情報」に関してはほぼすべてが非公開求人となっているというのが実情です。

②エージェントが採用側と事前交渉

転職エージェントを通じて求人に応募すると、転職エージェントが採用活動を行なっている企業の人事担当者と入念に打ち合わせを行います。

採用側としても入社後のミスマッチは絶対に避けたいと考えていますから、転職希望者の実務経験や希望職種については入念にヒアリングをしておきたいと考えているためです。

私たち転職希望者としては応募前に自分のイメージしている職場内容とあっているかどうかを確認することができるというメリットがあります。

また、人事担当者に対してあなたの実務経験の具体的な内容や強みについて転職エージェントがプレゼンをしてくれますから、採用面接もスムーズに進みやすくなります。

③転職面接や職務経歴書のアドバイス

転職エージェントはあなたの転職活動が成功し、採用が決まった時に初めて採用側企業から報酬を得ることができます。

そのため、あなたが希望通りの転職先から内定を勝ち取れるように最大限のフォローをしてくれます(そうすることが彼ら自身の利益になるからです)

具体的には履歴書や職務経歴書の添削アドバイスや、転職面接での想定問答を通してトレーニングを受けることができます。

どうしても内定までこぎつけたい、と思えるような有料求人を見かけた時には、ぜひこれらのアドバイスも有効活用するようにしましょう。

[ad#co-agent]

Sponsored Links



Sponsored Links

-転職活動について

© 2024 トレンドジャンプ!