Sponsored Links

転職活動について

税理士資格の活かし方は?年収アップにつなげる方法

Sponsored Links

税理士資格の活かし方としては、大きく分けると次の2種類の考え方があります。

 

  • ①所属している会社で資格手当をもらう
  • ②転職するときに年収アップのツールにする

 

結論から言うと、おすすめは②の転職するときの年収アップのツールとして税理士資格を使うと言う考え方です。

せっかく多くの時間と労力をかけて取得した税理士資格ですから、年収という形でしっかりとリターンを得るように対策を考えましょう。

[ad#co-1]

①所属している会社で資格手当をもらう

会計事務所や経理部、金融機関に勤めている人の場合、税理士資格を取得することで、所属している会社から月数千円〜数万円程度の資格手当が出ることがあります。

しかし、この資格手当にはあまり期待しないのが良いでしょう。

理由は単純で、あなたの年収に与えるインパクトが非常に小さいからです(つまりもらえる金額があまりにも少なすぎます)

年間の資格手当がたった60万円…

Sponsored Links

資格手当として月給に5万円プラスされたとしても、年収のアップ額はたったの60万円です(これでもこれだけの資格手当が出るケースはまれです)

これでは税理士資格取得のために投下した資格スクール代の回収さえおぼつきません(勉強のために投下した労力を考えるとリターンがあまりにも小さいすぎますよね)

簿記資格やFPといった比較的お手軽な資格であればこの程度のインセンティブでもある程度は満足できるかもしれませんが、税理士資格は月に数万円給料にプラスされて満足するような性質の資格ではありません。

年間数百万円単位での年収アップを考えるのであれば、税理士資格を取得したら次の②転職するときのツールにするという考え方にシフトすることが大切になります。

[ad#co-2]

②税理士資格は年収アップのツールになる

転職活動を行うときに、税理士資格を持っていることは非常に大きな武器になります。

特に、会計事務所で税理士補助として3年間〜5年以上の実務経験がある方であれば、次のような転職先が現実的な選択肢として考えられるのです。

 

  1. 大手税理士法人(外資系BIG4ふくむ)
  2. 資産税に特化した税理士法人、会計事務所
  3. 一般事業会社の経理管理職候補
  4. 財務分野に特化したコンサルティングファーム

 

Sponsored Links

これらの転職先では、いずれも入社時から年収600万円程度〜を期待できます。

30代でもマネージャーレベルなら年収1000万円プレーヤーもごろごろいますから、税理士資格を最大限に活かすならこれらの転職先を候補に入れると良いでしょう。

※税理士資格者限定の求人はこちらで検索できます↓

>>税理士有資格者の求人情報

[ad#co-3]

税理士資格を取得したらすぐ独立…はNG?

税理士資格を取得した人の場合、すぐに独立を目指して準備を始めるという人は実は少数派です。

最終的な目標として独立を視野に入れている人であったとしても、独立後に重点的に取り組む分野(相続税対策などの資産税分野や、医療法人の会計に特化するなど)が決まっていない場合、顧客獲得に非常に苦労することになる可能性が極めて高いので注意してください。

Sponsored Links

会計事務所にいて日頃から顧問先の経営者とつきあっている人であればこのあたりのことはよく理解されていると思いますが、現在の税理士業界はそれほど甘い状況ではありません。

会計ソフトの導入によって売上規模数億円程度の企業であれば法人税申告まで自社内で処理するのもそれほど難しいことではありませんし、個人事業主向けの単純な経理作業のアウトソーシングでは大規模な経理代行業者が台頭しているというのが実際のところなのです。

※税理士が独立を検討するときの注意点についてはこちらも参考にしてみてください↓

>>税理士に「独立しない」という選択肢はアリか?

まずは独立に向けて専門性をみがく

いまあなたが会計事務所で実務経験を積んでいる勤務税理士であれば、次のステップとして大手税理士法人や、さらにレベルの高い事業会社内部での経理財務セクションを転職先に選ぶことをおすすめします。

このステップである程度の年収を得ながら自分の専門性を高め、顧客を集められる自信を持てるようになってから独立をするという選択肢も検討してみてください。

もし将来的に独立という選択をしなかったとしても、このステップでみがいた専門性は一生の資産になるでしょう。

[ad#co-agent]

Sponsored Links



Sponsored Links

-転職活動について

© 2024 トレンドジャンプ!