Sponsored Links

読書感想文の書き方

清兵衛と瓢箪【志賀直哉】テスト問題解説!感想文・あらすじ要約

Sponsored Links

高校の教科書で扱われることが多い「清兵衛と瓢箪」

これは「暗夜行路」や「城の崎にて」を記して「小説の神様」と言われた志賀直哉の作品です。

主人公の清兵衛は自我と感性が鋭く、父親に理解してもらえない境遇の少年ですが、ここには作者の志賀直哉自身の父親との不和が関係していると言われています。

そんな「清兵衛と瓢箪」について紹介していきたいと思います。

[ad#co-1]

清兵衛と瓢箪のあらすじ

清兵衛と瓢箪,テスト,問題,解説,感想,あらすじ,要約

小学校に通う12歳の清兵衛はとにかく瓢箪が好きな少年でした。

時々手入れする前の皮付き瓢箪を3銭から15銭ほど出して買ってきては自分で口を切ったり中の種を出したりして使用できるようにして栓まで作っていました。

すでに完成している古瓢にはあまり興味は持っていませんでした。

町を歩いては骨董屋、八百屋、駄菓子屋など瓢箪がぶら下がっていると、じっとそれを眺めているような少年だったのです。

ある日、清兵衛は見慣れない場所で婆さんが干柿や蜜柑を売っているのを見つけます。

そこでは瓢箪が20ほど吊るされていました。

Sponsored Links

そのうちの一つに「震いつきたいほどにいい」のを見つけた清兵衛は10銭でそれを手に入れます。

それから片時も話さずにその瓢箪を大事にしていた清兵衛ですが、ある時学校で受け持ちの教員に見つかり取り上げられてしまいます。

[ad#co-2]

さらにその教員は清兵衛の家を訪れて母親に注意をしていきました。

帰宅後に母親から事情を聞いた父親は激怒し、「将来とても見込みのないやつだ」と言い放ち、清兵衛の瓢箪を一つずつ金づちで割っていきます。

その後、清兵衛が大事にしていた瓢箪は学校の小使いに譲られ、小使いは近所の骨董屋に売りにいきます。

5円から始まった交渉の末、50円で骨董屋が買取り、小使いは4ヶ月分の月給が手に入ったことで大喜びします。

しかしその瓢箪は骨董屋が地方の豪家に600円で売られていくことになるのです。

そして清兵衛は絵を描くことに興味を持つようになっていったのでした。

[ad#co-3]

清兵衛と瓢箪:要約文の例

瓢箪に興味を持つ清兵衛は、一見普通の瓢箪の中にもとんでもない価値があるものを見分けるほどの才能を持っていました。

Sponsored Links

しかしその才能は教員や父親には認められず、どちらからも「将来見込みのないやつ」と言われることになります。そして彼は絵を描くことに興味を移していくことになります。

これは作者の志賀直哉自身が父親と仲が悪く、「小説など書いて将来どうするつもりだ」と言われたことに深く関連しています。

自分の境遇を主人公の清兵衛に反映させて書かれている部分を読み取る必要があるでしょう。

[ad#co-4]

清兵衛と瓢箪のテスト問題を解説

以上のような作品の内容を踏まえて、指導案やテスト出題への解答について考えてみましょう。

清兵衛と瓢箪から出題されるテスト問題例、解答例としては以下のような内容が考えられます。

[ad#co-5]

テスト問題例①:清兵衛が古瓢より皮付きの瓢箪を好む理由について

清兵衛は「古瓢」よりも「皮付き」の瓢箪を好んでいますが、これにはどういった理由が考えられるでしょうか?

テスト問題への解答例

彼は自分で気に入った素材を手に入れてきて自分でそれを思うように完成させています。

そこから考えると「自分で創り出す芸術」を好んでいたのでしょう。

また、瓢箪作りの次に興味を持っている「絵を描くこと」もそれを裏付けています。

Sponsored Links

[ad#co-1]

テスト問題例②:受け持ちの教員が瓢箪に対して持った感情について

受け持ちの教員は清兵衛の瓢箪に対して異常に反応をしています。

その理由を受け持ちの教員の境遇を踏まえて説明しなさい。

テスト問題への解答例

よそから来た教員はまだこの地域に完全に馴染んでいるとは言えません。

この地域で作られている瓢箪はそれを象徴する物として捉えられており、教員の疎外感を際立たせる物だったのです。

[ad#co-2]

テスト問題例③:清兵衛にとっての瓢箪が持つ意味について

清兵衛が婆さんから手に入れた瓢箪はその時の清兵衛にとってどういった存在として書かれているでしょうか?

また、その瓢箪は清兵衛の将来にどのように影響してくる存在だったと考えられるでしょうか?合わせて説明しなさい。

テスト問題への解答例

10銭で手に入れた瓢箪が600円で売られるというのは清兵衛の目利きが間違いないものの証と言えます。

これは彼の芸術家としてのセンスがあるにも関わらず、それが教員や父親には理解されていないことを表してもいるのです。

彼がその後、絵を描くことに没頭していくのは彼の芸術家としての将来を暗示しているとも言えるでしょう。

[ad#co-3]

Sponsored Links



Sponsored Links

-読書感想文の書き方

© 2024 トレンドジャンプ!