Sponsored Links

引越しのマナー

引越し挨拶の粗品の相場は?タオルや洗剤ならどこで買うのがおすすめ?

Sponsored Links

引越しで慣れ親しんだ街を離れるのはさびしいですが、新しい土地で新生活を迎えるのはわくわくしますよね。

引越しが済んだ後の手続きとして欠かせないのが、新しく「ご近所さん」になる近隣住民へのご挨拶です。

ご挨拶では簡単な粗品を持っていくのがマナーですが、金額的な相場や商品選びでお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、引越し後の挨拶で渡す粗品の相場はいくらぐらいなのか?どこで買うのがおすすめかといったことについて説明しますので、参考にしてみてくださいね。

[ad#co-1]

引越し挨拶の粗品の相場は?

粗品の相場は、「相手がお返しをしなくてもよく、相手に値段の想像がつくぐらいのもの」が良いです。

具体的には、アパートやマンションなどの集合住宅では、300円から1000円相当の粗品が良いでしょう。

大家さんや管理人さんには、通常の住民プラス500円程度のものを選ぶのが良いですね(つまり800円~1500円ぐらいの粗品)

一軒家に引っ越す場合は、今後その地域に住んで長いお付き合いになりますので、もう少し高い1000円~2000円程度の物がいいでしょう(自治会長さんも同額程度)

[ad#co-2]

300円~1000円ぐらいの粗品でいいの?安すぎない?

こんな安い値段の粗品で大丈夫?と不安に感じてしまった方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、引越しの粗品であまり高価なものを渡すのは、かえってマナー違反になってしまいますので注意が必要です。

たとえば、あなたが住民だったとして、新しく引越しの挨拶に来た人に、「1万円はするような粗品」を頂いたらどう思いますか?

お返しをしなきゃいけなのかな…とか、何か下心があるのでは?など、逆に気を使ってしまいますよね。

300円~1000円の粗品でも、意外と喜ばれる商品が多くありますよ。

Sponsored Links

次の項目では、粗品に適している具体的な商品について紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

[ad#co-3]

引越し挨拶の粗品はどんなものがいいの?

引越しの挨拶で渡す粗品に適しているのは、「奇をてらわない、万人受けする商品であること」です。

手作りのものや、極端に賞味期限が短い飲食物は避けて、次のようなものを選んでおくと良いでしょう。

具体的には、次で紹介するようなものが引越しの粗品としておすすめですよ。

引越し挨拶の粗品例①:タオル

引越し挨拶の粗品と言えば、タオルが一番の定番ですね。

↑上のリンク先のようなオーガニックタイプの今治タオルは値段も安く、喜ばれるのでおすすめです。

タオルの利点は、どんなにあっても受け取り手が困らないものであること。

そして、価格帯が300円(店によってはもっと安い場合もあります。)から1000円と色々選べることですね。

イオンやイトーヨーカドーなどの店舗に行けば、シーズンによってのしがついたタオルもありますよ(ネット通販ではもともとついているものが多いです)

[ad#co-4]

引越し挨拶の粗品例②:日用品

日用品もタオルと同様にもらって困る方はまずいないと思います。

例としては、サランラップやジップロック、食器用洗剤、洗濯用洗剤などがありますね。

それ以外で意外におすすめなのが、その地域で使用するゴミ袋です。

「ゴミ袋なんて失礼なんじゃ…」と思われる方がいるかもしれませんが、ひと言言葉をつければまったく違和感はありません。

Sponsored Links

正直に「こちらごみ袋なんですが、お使いになっていただければ」と添えればOKです。

のしをほどいた時にごみ袋だとわかると、失礼と感じてしまう方もいるでしょうから、上の一言を先にお伝えしておくのがいいですね。

なお、洗濯用洗剤は種類も多く贈答用のセットもたくあんありますが、洗剤の香りが苦手な人も多く、実は難しい粗品のひとつでもありますので注意しましょう。

[ad#co-5]

引越し挨拶の粗品例③:飲み物や食べ物

飲み物や食べ物を引越しの粗品に渡すのは意外に難易度が高いです。

もちろん賞味期限が長く、好き嫌いに左右されないものを選ぶのが鉄則ですが、飲み物でふさわしいのは、小さいサイズ(190ml)の缶ジュースやお茶が最適ではないでしょうか。

小さいお子様からご老人まで喜んでもらえると思います。

6缶であれば薄手のダンボールに梱包されていますので、のし付けも簡単です。(店頭に並んでいるのはバラですが、店の人に言えば6缶パックを出してくれますよ。)

食べ物は飲み物以上に難しいです。

現代はアレルギーで苦しんでいる方も多く、中々万人受けするものは難しいのです。

引越し前のご当地のグルメなどをお配りして、その土地の話題づくりから仲良くなるというのもありますが、アレルギーの原因になりそうなものが含まれている場合は控えた方がいいかもしれませんね。

[ad#co-1]

引越し挨拶の粗品例④:商品券やQUOカード

迷うくらいなら金券にしてしまうというのもひとつの手ではありますが、これはいわば値札を貼って商品をお渡ししているのと同じことになってしまいます。

例えば1000円分の商品券であれば、1000円の価値しかないとストレートに言われているみたいですよね。
粗品にして値段をあやふやするからこそ、この日本の気遣いの心が広まったと思います。

それでもどうしても時間がなく、金券にしたい場合には、QUOカードの場合は注意が必要です。

Sponsored Links

QUOカードはコンビニやガソリンスタンド、ファミレスと色々ば場所で使えますが、高齢者にはまったくなじみがなく、テレホンカードと勘違いされてしまう場合もあるのです(裏面の文字も小さいので)

ですので、地元に密着しているスーパーやデパートの商品券がいいかもしれませんね。

[ad#co-2]

引越し挨拶の粗品はどこで買うのがおすすめ?

粗品はどこで買うのが良いでしょうか。

これまで紹介した商品はお近くのイオンやイトーヨーカドーなどで手に入りますし、のし付けの手間の心配も必要ありません。

最近ではネットショッピングなどでも手軽に購入できて、のし付けもサービスでしてくれるところが多くあります。

引越しの忙しいときにわざわざ出かけていくのが大変…という方は利用してみると良いですね。

価格帯も自由に選べますし、またお付き合いの長かったご近所さんや、これからお世話になる大家さん・管理人さん・自治会長さんにはちょっと高めの商品を選んでおきたい、という場合も便利かもしれませんよ。

↓※イトーヨーカドーのネット通販はこちら。




24時間、近くのセブンイレブンで商品受取可、送料無料!ヨーカドーのネット通販

まとめ

この記事では、引越し挨拶での粗品選びについてご紹介いたしました。

引越し先で挨拶とともに粗品を渡すのは、新しい土地にて相手に自分の顔と名前を覚えてもらうためでもあります。

また、今まで住んでいた人たちにこれまでの感謝の意を表すものにもなりますよ。

商品選びは色々悩んでしまいますが、本文で紹介した商品を参考に選んでみてくださいね。

[ad#co-3]

Sponsored Links



Sponsored Links

-引越しのマナー

© 2024 トレンドジャンプ!