月別アーカイブ:2019年04月
-
-
贈り物のお礼状の文例!ビジネスやはがきで使える例文を紹介!
2019/4/28
「いつもお世話になっている人から贈り物を頂いたけれど、お礼状ってどう書けば良いの?」 「上司から取引先宛てのお礼状を書けと言われたけれど、いきなり白紙からなんて無理!」 「はがきでお礼の気持ちを伝えた ...
-
-
転職先は言わない方がいい?その理由と聞かれた時の対処法を紹介
2019/4/3
転職先を職場の上司や同僚に聞かれたとき、私達はどう答えればいいのでしょうか?
新しい転職先の職場を教えてしまって折角の転職に悪い影響が出ないか、心配ですよね。
かといって聞かれた質問に答えなくて気まずい思いをするのも嫌なものです。
この記事ではそんな転職先を尋ねられたときの疑問とその対応についてわかりやすくお伝えします。
-
-
大器晩成型の人の特徴とは?【偉人や有名人・女性の例】何歳から活躍?
2019/4/1
「大器晩成型」とは、ごく簡単にいえば「年齢を重ねてから成功するタイプの人」のことをいいます。
同じような意味の言葉(類義語)としては、「遅咲きの人」とか、「苦労人」とかいった言葉がありますね。
この記事では、大器晩成型と言われる人たちが、具体的にどんな人生を歩んでいったのか、何歳のときに成功したのかといったことについて解説します。
自分の将来について悩んでいる…という方や、いま何をやったらいいのかわからないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
-
体外離脱とは何?幽体離脱との違いは?簡単なやり方やコツを解説!
2019/4/1
「体外離脱とはどういうもの?」「幽体離脱とは違うの?」「体外離脱ってやろうと思えば意図的にできるの?」
今回はこの疑問にお答えします。
一般的に、体外離脱とは「意識が体を抜け出した状態」のことを言います。
よく知られている幽体離脱と似ていますが、体外離脱は「意識が体から抜け出している自覚がある」もので、幽体離脱はそれがない点で異なります。
この体外離脱は私たち生きている人間にもできる可能性があることをご存知でしょうか。
一体どういうことなのか、詳しく解説しましょう。
-
-
金縛りで耳鳴りが起こる原因はストレス?幻聴やしびれ・鳥肌の理由を解説
2019/4/1
夜中や朝方に突然起こる金縛り。本当に怖いですよね。
病院で「原因不明」なんて言われたり、「幽霊のしわざなのでは…?」と疑ったりして不安でしょうがないという方も少なくないでしょう。
しかし、結論からいうと心配はありません。
金縛りや耳鳴りは必ずしも霊のしわざではなく、その原因は単純に体の調子が良くないことである場合がほとんどなのです。
この記事では、金縛りや耳鳴りが起こる原因を分かりやすくお話ししますので、参考にしてみてくださいね。
-
-
新元号【令和:れいわ】の意味や由来とは?考案者は誰?他の案は?安倍総理の談話全文書き起こしあり
2019/4/1
平成に代わる新元号は「令和(れいわ)」に決定しました(2019年4月1日)
これによって平成は2019年4月30日で終了し、2019年5月1日は「令和元年5月1日」となるわけですね。
この記事では、「令和って何?どんな意味があるの?」「令和の由来は万葉集?」「令和以外の他の元号案はどうなったの?」
といった疑問をお持ちの方向けに、現在発表されている内容をまとめました(随時更新していきたいと思います)
ぜひ参考にしてみてくださいね。