Sponsored Links

手紙の書き出し

9月の手紙の書き出し例文!ビジネスやお礼状~カジュアルな友達あて

Sponsored Links

この記事では、9月に出す手紙の書き出しの例文を紹介します。

9月は暑い夏や楽しかった夏休み・お盆休みも終わり、仕事や学校の日常生活に戻る季節ですね。

ビジネスや親しい友人などへ送る手紙では、秋の訪れを感じさせる書き出しで季節感を演出しましょう。

[ad#co-1]

手紙の「書き出し部分」に書く3つのこと

9月 手紙 書き出し

手紙の書き出し部分には、次の3つのことを書くのが一般的です(ビジネス用途・お客様宛など、あらたまった手紙の場合)

手紙の書き出し部分に書く3つのこと

  • ①頭語
  • ②季節感を感じさせる表現
  • ③安否確認の挨拶

※↓くわしくはこちらで説明していますので良ければご確認ください。

>>手紙の書き出し部分に書く3つのこと

①の頭語と、③の安否確認の挨拶は基本的には何月に書く手紙でも同じです。

一方で、②の季節感を感じさせる表現については手紙を何月に書くか?(場合によっては上旬・中旬・下旬にわけて)が重要になります。

以下では、9月の手紙の書き出し部分で使える例文について紹介しますので、参考にしてみてください。

[ad#co-1]

9月の手紙の書き出し:あらたまった印象のビジネス向けの例文

9月 手紙 書き出し

9月上旬(9月1日~9月10日)の手紙の書き出し例文

  • 拝啓 すっかり秋めいてまいりましたが、ご機嫌いかがでしょうか。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 真夏の入道雲に代わって秋らしいいわし雲が空をおおうようになりました。お変わりありませんでしょうか。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 夕暮れ時にはずいぶんと涼しい風が吹くようになりました。~事務所の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。さて、~(以下本文)

[ad#co-1]

9月中旬(9月11日~9月20日)の手紙の書き出し例文

  • 拝啓 さわやかな秋晴れの日が続いております。ご機嫌いかがでしょうか。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 涼やかな虫の音に秋の深まりを感じる季節となりました。皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと拝察いたします。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 河原の遊歩道に秋の七草をちらほらと見かける季節となりました。~先生におかれましては、ますますご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。さて、~(以下本文)

[ad#co-1]

9月下旬(9月21日~9月30日)の手紙の書き出し例文

  • 拝啓 雨が降るたびにぐっと秋の気配が深まるこの頃、いかがおすごしでしょうか。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 暑さ寒さも彼岸までとは申しますが、今年は例年になく残暑が続いております。~株式会社の皆様におかれましては夏のお疲れが出ていらっしゃらないかとご案じ申し上げます。さて、~(以下本文)
  • 拝啓 実りの秋をむかえ、黄金色に広がる稲穂の風景がまばゆいばかりとなりました。~様におかれましては、ますます充実した日々をお過ごしのことと存じます。さて、~(以下本文)
Sponsored Links

[ad#co-1]

9月の手紙の書き出し:時候の挨拶を使った例文

9月 手紙 書き出し

上でも見たように、手紙の書き出し部分は、①頭語(「拝啓」など)・②季節感を感じさせる表現(「雨が降るたびにぐっと秋の気配が深まるこの頃」など)・③安否を確認する表現(「~様におかれましてはますますご健勝のことと存じます」など)、という3つのことを書く必要があります。

手紙の書き出し部分に書く3つのこと(再掲)

  • ①頭語
  • ②季節感を感じさせる表現
  • ③安否確認の挨拶

[ad#co-1]

ここで、②の季節感を感じさせる表現については、「時候の挨拶」として決まったパターンの文章を使うことも可能です。

時候の挨拶とは、例えば「秋涼の候」とか「白露の候」といったように、「~の候」という形で作る表現のことですね。

この時候の挨拶はこの月にはこの表現を使う、というようにルールが決まっているので、さらにいつ手紙を書くか?によって使い分けが必要になるのですが、適切に使うことができればより洗練された印象を与えることができますよ。

なお、「~の候」という表現は、「~のみぎり」というように言い換えてもまったく同じ意味で使うことができますから、手紙の印象に合わせて選んでくださいね(例:白露の候=白露のみぎり)

↓時候の挨拶を用いた手紙の書き出し部分の例文としては、以下のようなものが考えられます。

9月の手紙の書き出し:時候の挨拶を使ったパターン

  • 拝啓 納涼の候、~様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお喜び申し上げます。さて、~(以下本文)

なお、9月に使える時候の挨拶としては、以下のようなものがあります。

上の例文の「納涼の候」と置き換えて使いましょう。

9月に使える時候の挨拶表現

  • 初秋の候
  • 白露の候
  • 涼風の候
  • 新秋の候
  • 野分の候
  • 秋冷の候
  • 爽涼の候
  • 秋涼の候
  • 新涼の候
  • 清涼の候
  • 猛秋の候

[ad#co-1]

9月の手紙の書き出し例文:ビジネス

9月 手紙 書き出し

まずはビジネスで各手紙に使える9月の手紙の書き出しについて例文を紹介します。

Sponsored Links

ビジネスで出す手紙には、大きく分けて①時候の挨拶を使って書き出す方法と、②あえて時候の挨拶を使用せずに書き出す方法の2つが考えられます。

ビジネス向け例文①:時候の挨拶から始める

ビジネス向け例文①:時候の挨拶から始める

  • 初秋の候、貴社ますますのご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 爽秋の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 早秋の候、皆様におかれしてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 秋涼の候、貴社の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 新秋の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

[ad#co-2]

例文2:時候の挨拶を書き出しとして使用しない場合

ビジネス向け例文②:あえて時候の挨拶をはぶく書き出し

  • 酷暑もようやく一段落の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 秋空がさわやかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • コスモスがキレイに咲く初秋の季節となりましたが、季節の変わり目に体調などくずしていらっしゃらないでしょうか
  • 秋風がほっとさせてくれる季節となりましたが、貴社の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
  • 9月に入り暑さもようやく和らいでまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

[ad#co-3]

9月の手紙の書き出し例文:お礼状

お礼状を出す場合には、相手へのお礼の気持ちが伝わるような内容にすることが一番大切です。

その気持ちは、頂いた物に対する嬉しかった気持ちを具体的に表現したり、そのときの光景を想像することができるような内容にすると相手に伝わりやすくなるでしょう。

簡単にいえば、相手からいただいたものを食べたり、商品の箱を開けたときにあなた自身や家族がどういうリアクションをしたのか?ということをいきいきと書けばOKということですね。

なので、書き出しではそうした情景を表現するのにつなげやすいような文章を選ぶのが良いでしょう。

以下では、9月にお礼状を出すときの書き出しの例文を紹介します。

お礼状の書き出し例文①

  • 先日はとても素敵な○○をいただきましてありがとうざいました。
  • このたびは、嬉しいお心遣いをお送りくださいましてありがとうございました。
  • このたびは、○○をありがとうございました。家族一同でおいしくいただきました。特に末の息子などは…(具体的な描写)

お礼状の書き出し例文②:「拝啓」で始める場合

拝啓 初秋の候、皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。先日は、大変なお心遣いをいただきましてありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

[ad#co-4]

9月の手紙の書き出し例文:保育園・幼稚園

9月 手紙 書き出し

保育園や幼稚園で発行する「おたより」は、季節を感じることのできる書き出しにすることが大切です。

日々、季節を感じながら生活している子供たちの様子がわかるような書き出しがいいですね。

保育園や幼稚園の「おたより」で使える9月の書き出し例文

  • 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
  • 秋の気配を感じる季節となり、園庭にはトンボも見られるようになりました。
  • まだまだ汗ばむ季節の毎日ですが、子供たちは元気に過ごしています。
  • 夏休みが終わり、○○組がスタートしてからあっという間に半年が経ちました。
  • 夏休みも終わり、園では元気な子供たちの声に活気を取り戻しています。
  • 残暑が厳しい毎日ですが、子供たちは元気な毎日を過ごしています。
Sponsored Links

[ad#co-5]

9月の手紙の書き出し例文:学校行事

学校行事をお知らせする手紙の書き出しは、それほど堅苦しくなることなく季節を感じられるような形で書くようにすればよいでしょう。

行事の内容によって、きちっとした書き出しがよいのかどうかが決まってくると思います。

基本的には、学校から保護者宛て、PTA役員から保護者宛てという風に学校関係者内で発行されるものがほとんどだと思いますので、それほど神経質になる必要はありません。

学校行事のお知らせで使える9月の手紙書き出し

  • 酷暑だった夏が過ぎ、過ごしやすい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
  • 暑い夏休みも終わり学校には子供たちの元気な姿が戻ってまいりました。
  • 9月に入り朝晩は過ごしやすい季節となりました。
  • 長い夏休みをいかがお過ごしでしたか?新学期が始まり子供たちは元気に過ごしております。

[ad#co-1]

9月の手紙の書き出し例文:カジュアル・友達あて

9月 手紙 書き出し

友達や親戚などとても身近な人へ書く手紙は、もう少し柔らかい表現にすることができます。

それでも、少し品のある文章にしたいという場合は、例文のような書き出しで始めてみてはどうでしょう。

9月の手紙の書き出し例文:カジュアル・友達あて

  • 9月に入りさわやかな風が心地よい季節となりました。
  • きれいな秋色の空に、夏の終わりを感じる季節となりましたが...。
  • 毎日の暑さからやっと解放されつつありますがいかがお過ごしでしょうか。
  • 一雨ごとに秋を感じる季節に寂しさを感じていますが、皆様お変わりありませんか?
  • 秋の味覚の美味しい季節となってきました。
  • 新学期が始まり、ホッとした毎日を過ごしていると思いますが...。

まとめ

今回は、9月の手紙の書き出しの例文を様々なシチュエーション別に紹介しました。

手紙を改めて書く機会というのは減りつつありますが、それでも実際に書いてみると手紙もいいものだなと感じると思います。

メールやLINEでの連絡が一般的になっている分、手書きの手紙をもらうととても印象に残りますよね。

関係を大切にしたい相手ほど、年に数回は手紙のやりとりをしておきたいものです。

[ad#co-2]

Sponsored Links



Sponsored Links

-手紙の書き出し

© 2024 トレンドジャンプ!