Sponsored Links

引越しのマナー

引っ越し挨拶の手紙の例文:封筒や返信は必要?留守不在時のマナー

Sponsored Links

この記事では、引っ越しして近所の方への挨拶にうかがった際、相手宅が留守不在だった場合の手紙の書き方について紹介します。

また、引っ越ししたことを知人に手紙で知らせるときの例文も紹介していますので、引っ越しに関する挨拶マナーについてくわしく知りたい方は参考にしてみてくださいね。

[ad#co-1]

引っ越し挨拶の手紙:留守不在だった近隣住民のポストに入れる場合の例文

引っ越しの挨拶は、基本的にはチャイムを鳴らして顔を合わせて挨拶をしておくのがマナーです。

ただ、何度かお尋ねしたけれど不在が続いたというような場合には、手紙をポストに投函しておくかたちをとることもマナー違反とはならないでしょう。

以下では、引っ越し挨拶に出向いたけれど留守不在だったときにポストに投函する手紙の例文を紹介します。

>>引越し挨拶で渡す粗品の相場について

迷ったらこれ!引っ越しの挨拶の手紙例文

この度、○○○号室に引っ越してまいりました○○と申します。何度かご挨拶にお伺いさせていただきましたが、ご不在でしたのでお手紙にて失礼いたします。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

何度か伺ったことを記載することによって、不躾(ぶしつけ)ではないことをさらっと主張できます。

[ad#co-2]

家庭事情も付け加えた引っ越し挨拶の手紙

○○○号室に引っ越してまいりました○○です。ご不在でしたので、手紙にて失礼いたします。子供がまだ小さいため騒がしくなる場合もあるかと思いますが、こちらで最大限配慮致しますが、もし何かございましたら、ご連絡下さい。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

あなた自身の家庭環境に少し触れるのもいいかもしれませんね。

近隣の住民としては、新しく引っ越してきた人がどういう人たちなのか?はとても気になるポイントだからです。

また、一緒にお渡しする粗品については文面で触れていなくても、貰い手はすぐにわかってもらえますので記載しなくても問題ありません。

この不在時のメッセージは手紙というよりもメッセージという感覚で手短に書くほうがいいかと思います。

引っ越し挨拶の手紙は封筒に入れるべき?

Sponsored Links

基本的には封筒は不要でしょう。

封筒に入れるとわかりにくい場合もありますし、何より不審物と思われてしまってはもともこうもありません。

手紙は短めのセロハンテープなどで粗品に軽く貼っておくと、相手にとっても「引越しの挨拶に来てくれたんだな」とわかりやすくなります。

メッセージを書く紙は100円ショップで売っているシックなデザインか無地のものを選ぶと良いでしょう。

 

[ad#co-3]

引っ越し挨拶に関するマナー

引っ越しの挨拶をするべき近隣住民の範囲や、一軒家への引っ越しの場合とマンションアパートへの引っ越しの場合の違いなど、意外に迷いがちなことってありますよね。

以下では引っ越し挨拶のマナーについて解説しますので、参考にしてみて下さい。

マンション・アパートへの引っ越しで挨拶をする範囲

マンション・アパートなどの集合住宅に引っ越しをした際に挨拶をする範囲は、自分の部屋から見て上下左右の位置にあたる部屋です。

両隣の部屋には顔を合わす機会や、何かあった場合に接することがあるため挨拶をするべきです。

下の階には、生活音などでご迷惑をお掛けしますといった意味を込めて挨拶を行います。

上の階には下の階に引っ越しをしてきたため足音など生活音のご配慮をお願いしますの意味を込めて挨拶をします。

ですが、現代ではその挨拶を、うるさくもしていないのに失礼だと考える人もいますので、よく検討が必要です。

一軒家への引っ越しで挨拶をする範囲

一軒家に引っ越してきた場合の挨拶は、「向こう三軒両隣」にあたる自分の家の向かい側にある三軒の家と,左右二軒の隣家に伺いましょう。

長いお付き合いになるケースが多く、ゴミだしや回覧板回しなど町内会としての付き合いが発生することも多いので、しっかりと挨拶をすませておきたいです。

Sponsored Links

また、近くに町内会長さんや自治会長さんがいる場合は、向こう三軒両隣にかかわらず挨拶をしましょう。

[ad#co-4]

引っ越し挨拶の手紙:知人や親族にお知らせするときの例文

以下では、引っ越ししたことを知人や親族に手紙で知らせる場合の例文を紹介します。

年賀状やお中元・お歳暮などのやりとりのある人に対しても、住所が変更になったことはきちんと伝えておく必要がありますので、忘れず手紙を送っておきましょう。

①転勤・転職で引っ越しをした際の引っ越し挨拶の手紙文例

拝啓立春の候、皆様にはお変わりもなくお過ごしでしょうか

このたび転勤(転職)をすることになり、下記へ転居いたしました

心機一転 気持ちも新たに日々を過ごしております

近隣へお越しの際は是非お立ち寄りください

敬具

引越しの手紙を書く時に大事なのが、はじめとしめの部分ですね。

どうしても引っ越しは自己都合なので、一方的な文面になりがちなので注意しなくてはなりません。

はじめとしめの部分で、お相手への気遣いが感じられる文章にしておくのがベストです。

[ad#co-5]

拝啓新緑の美しい季節になりました。

皆様方におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。

さてこのたび、下記にて新生活をスタートしました。

慣れない生活で大変ではありますが、毎日元気にしております。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

敬具

こちらの文章も相手への配慮から始まってしめも相手への配慮で終わります。

これは読んでいる人にも気持ちのいいものです。

[ad#co-1]

引っ越ししたことを伝えるのはメールやLINEでもいいの?

最近では、メールやLINEで通知をすることも選択肢に入れても問題ないと思います。

ただし、目上の人に送る場合には少し考えものですね。

Sponsored Links

年配の方の中には、メールやLINEでの通知が失礼だと思う人がまだまだ少なくありませんから、判断に悩むようなら手紙にしておいた方が良いでしょう。

ただし、日ごろからメールやLINEでやりとりをしている人には、そのままメールかLINEの方が喜ばれるかもしれません。

住所録もスマホやパソコンで管理している人も多いのでコピペですみます。

また、日ごろから手紙を書く習慣がない人にとって、手紙を書くということそのものが大きな労力が必要な作業になってしまう可能性があるためです。

逆に、引っ越し挨拶の手紙をもらったら返信するべきなの?

引っ越しの挨拶状を受け取った場合には、あえて返信をする必要はありません。

引っ越しの理由はその人の都合になりますので、よっぽどのことが無い限り返信は必要ありません。

ただし、メールやLINEについては返信をしておくのがマナーでしょうね。

メールやLINEの形で連絡をいただいている時点で、相手の方もあなたとの関係を「フランクな関係」と認識されていると思います。

なので、「引っ越しされたんですね!荷物解きや役所の手続きなどでしばらくは大変お忙しいのではないでしょうか。無理なさらないようにしてくださいね。」などの形の返信で問題はないでしょう。

まとめ

今回は、引っ越し挨拶に関するマナーについて解説しました。

引っ越し挨拶はご近所付き合いの「最初の一歩」ですから、通常はチャイムを鳴らして顔を覚えていただくのがマナーでしょう。

ただし、2度、3度と訪問したけれど相手宅が留守不在でどうしても顔を合わせることができない…という場合には、ポストに手紙を投函しておくという形でも問題はありません。

引っ越し挨拶を手紙で済ませる場合には、本文で紹介した例文を参考にしてみてくださいね。

[ad#co-2]

Sponsored Links



Sponsored Links

-引越しのマナー

© 2024 トレンドジャンプ!