Sponsored Links

歴史人物のお話

坂本龍馬の身長体重の有力説!幕末平均比較や姉の乙女の体格について

Sponsored Links

坂本龍馬といえば、当時の平均身長と比べると「見上げるような偉丈夫:いじょうぶ」という話が小説やドラマなどでよく出てきますよね(偉丈夫というのは大きな人、という意味)

歴史的な偉人というと、なぜか体格的にも大きいイメージを自然と持ってしまいますが、実際にはどうなんでしょうか?

今回は幕末の英雄である坂本龍馬の身長について、有力説を手掛かりに見ていきましょう。

[ad#co-1]

やはり坂本龍馬はデカかった?身長体重の有力説

龍馬の身長は諸説あります。

司馬遼太郎の『竜馬がゆく』においても、竜馬の体格は大きく描かれています。

若い頃、武市半平太が龍馬に対し、お仕置きをしようとしたら逆に仕返しを受けています。

武市半平太も180cmあったといわれる大男ですから、龍馬のそれなり背丈とかなりの力があったことが分かります。

Sponsored Links

坂本龍馬記念館のHPよると、京都国立博物館には龍馬の紋服が所蔵されており、その紋服のサイズから推測すると、身長173cm、体重は80kgになります。

幕末時代の成年男子の平均身長が150cm台の時代に、龍馬は170cmを越えていたのですから、かなりの大柄だったと言えます。

では、龍馬以外の幕末の志士の身長はどうなんでしょうか?

 

幕末の志士たちの身長有力説

  • 坂本龍馬 :173cm
  • 西郷隆盛 :180cm
  • 近藤勇  :164cm
  • 土方歳三 :169cm
  • 沖田総司 :173cm
  • 岩崎弥太郎:174cm
  • 桂小五郎 :174cm
  • 武市半平太:183cm

[ad#co-1]

ちなみに西郷隆盛の体重は約110㎏だったらしく、上野動物園の西郷の像は犬を散歩していますが、西郷が犬を飼った理由は自身のダイエットのためだったそうです。

※西郷隆盛の最後は?最後の言葉や切腹の場所について

坂本龍馬の姉「乙女」の身長や体格についての逸話

坂本龍馬の3歳年上の姉である「乙女」ですが、女性の平均身長が145㎝前後とする時代に、175㎝の長身と100㎏を超える大柄な体でした。

性格は男勝り。

スポーツ神経は抜群で、その一方で勉強にも優れた文武両道の人物でした。

Sponsored Links

母親の幸が亡くなった後は龍馬の母親代わりを務め、龍馬に勉強を教えるなど龍馬の人生に大きな影響を与えた人物でした。

やはり龍馬の家系は大きな人が多いようです。

[ad#co-1]

坂本龍馬の身長がトーマス・グラバーの信頼を得た?

トーマス・グラバーという商人はご存知でしょうか?

龍馬が長崎に亀山社中という会社を作った理由は、海外との貿易を円滑に行うためです。

その際、同じ長崎で商人をしていたグラバーと龍馬は出会います。

龍馬はグラバーから最新鋭の武器を購入し、薩長軍に流したため、薩長軍は幕府軍を圧倒し、後の明治維新につながりました。

武器の性能差によって薩長軍が倒幕することができたのはグラバーのおかげなのです。

Sponsored Links

グラバーの身長に関しては詳しくは分かっていませんが、岩崎弥太郎とグラバーが一緒に写った写真があり、174cm の岩崎よりかなり大きく180cmくらいはありそうです。

商人は顧客との交渉のときはなるべく自分を大きく見せるのが交渉術の一つです。

大きな椅子に座ったり、豪華な部屋で交渉することで心理的に顧客を追い込み、自分にとって優位な条件を引き出すためです。

龍馬がグラバーという巨漢の雰囲気に負けず、対等に貿易をすることができたのは龍馬もグラバーに負けないくらい大きかったからではないでしょうか。

まとめ

やはり身長が高いということは、色々な場面で優位に働くのかもしれません。

しかし龍馬が魅力的なところはやはり誰にでも愛された性格だったことです。

歴史的偉人の条件は、他人から尊敬されるかどうかです。

私たちが龍馬から学ぶべきことは、龍馬のように広い心を持ち、誰にでも慕われる心を持つように努力することなのかもしれませんね。

[ad#co-1]

Sponsored Links



Sponsored Links

-歴史人物のお話

© 2024 トレンドジャンプ!