Sponsored Links

家庭生活の悩み

育休明けの挨拶はどうすれば好印象?手土産は持参するのが常識?

Sponsored Links

育休明け目前で「育児と仕事の両立ができるかな?」と不安を感じていらっしゃるママさんも多いと思います。

私は育休明けからの復帰を2回経験しましたが、一度目にはちょっと失敗したことがあって雰囲気が気まずくなったことがあるんですよね…。

1人目の育休復帰の時に病児保育や家事代行など調べて準備万端!と思っていたら、復帰当日の通勤途中になって、「挨拶は誰に対してどんな内容でしよう?!」「そういえば手土産(てみやげ)買ってない!」とあせって、頭が真っ白に…。

結局、朝いちばんに復帰の挨拶の時間をもうけて頂いたため、事前準備もできず、伝えたい事も伝えきれずで散々な挨拶となってしまったんです…。

あなたは私と同じ失敗をしないよう、育休明けの挨拶で必ず押さえておくべきポイントについて知っておいてください。

今回は、育休明けの好印象をもたれる挨拶のポイントや、用意するべき手土産(てみやげ)の種類や渡す人の範囲、渡すときにかける言葉について解説させていただきます。

これから育休明けの復帰がひかえている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

[ad#co-ikukyuake]

育休明け挨拶の3つのポイント

育休明け挨拶を考える場合に、絶対に外してはいけない3つのポイントを押さえておきましょう。

①感謝の気持ちを忘れずに

挨拶で大切なのは長期間休みを頂けた事、そして休みの間フォローして頂いた事への「感謝」の気持ちを忘れずに伝えましょう。

感謝の気持ちは全体への挨拶でも伝え、更に個別にフォローして頂いた方にお礼を伝えるとより印象が良くなるでしょう。

②これまで通りには働けない

育児をしながらの勤務となる場合、出産前と同じように働くことは実質的に不可能になります(できなくて当たり前です)

復帰後の勤務形態や迷惑をかけるかもしれないという事も伝えましょう。

Sponsored Links

復帰後時短など働く時間が変わる場合事前に伝えておく事で、「あれ?あの人帰ったの?聞きたい事があったのに…」という事も無くなり仕事の流れもスムーズに進みます。
子供が小さい場合、急な体調不良で休んだり早退等も予測されるので事前に伝えておきましょう。

③前向きな姿勢を伝える

仕事に対して前向きな姿勢で取り組む事を伝えましょう。

挨拶する相手は育児の経験がある人とは限りませんから、なかなか育児と仕事の両立の難しさがイメージできないという人もいます。

育休明け後は、育児が始まる前と比較すると、日頃のストレスや負担は倍以上になることは避けられませんから、ある程度迷惑をかけることは避けられません。

ポジティブな内容を挨拶の最後に持ってくることを意識して、仕事への意欲を伝えておくことが大切です。

[ad#co-2]

育休明け挨拶の例文

下記のような挨拶の例文を参考に、アレンジして使ってみてください。

 

育休明け挨拶の例文

今日から仕事復帰する○○です。

休みの間業務上ご迷惑などおかけして申し訳ありませんでした。

そして長い間育児休暇を頂きまして、ありがとうございました。

復帰後は時短勤務として○時~○時の間働かせていただきます。

なにかとご迷惑をおかけするかもしれませんが、一層努力してまいりますので宜しくお願いします。

 

ポイントとしては、手短に要点をまとめるとともに、子供についてのあまり詳細な内容は避けることです。

「子供は今○ヶ月で、こういう状況で…」など子供の話は挨拶に盛り込まないのが無難です(子供が欲しくてもなかなかできず悩んでいる人もいますし、なぜかいいわけがましく聞こえてしまうものです)

社内には一斉メールで挨拶を

メールに載せる内容としては挨拶と勤務形態、そして前向きな言葉で締めましょう。

私の過去の職場では、同僚に復帰の挨拶メールに子供の写真と様子を載せていた方がいました(これはNGです)

「身内じゃないんだし、誰が喜ぶの?」と社内で話題になった事があるので、社内の雰囲気もあると思いますが子供の事は記載しないのが無難でしょう。

 

社内メールの例文

件名:「復帰のご挨拶」

本日付けで復帰しました○○です。

長期休暇中は業務上ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

本日よりまた新たな気持ちで業務に取り組んでいく所存でございます。

恐縮ではございますが、復帰後は○時~○時の時短勤務とさせていただいております。

今後とも一層努力してまいりますので宜しくお願いします。

 

こんなにシンプルでいいの?と思われるかもしれませんが、業務メールの一環ですから、読むのに時間がかかってしまっては本末転倒です。

Sponsored Links

簡潔にまとめてメールすることを心がけましょう。

また、基本的に返信メールは期待しないでおきましょう(何も返信をくれなくても気にしないこと)

[ad#co-3]

育休明け挨拶には手土産を持参する?

手土産は絶対必要!というわけではないですが、持って行くとより好印象です。

感謝の気持ちを伝えるツールでもありコミュニケーションも取れるのでおススメですよ!

予算はいくらが常識的?

手土産は高価なものは避けて、2000~3000円が相場です。

できれば食べやすく、手が汚れない個包装になっている物を選び、渡す人数より少し多目に用意するのがベストですね。

もらったその日に食べない人も考慮して日持ちするものを選びましょう。

和菓子だと日持ちするものが少ないので、クッキーなど焼き菓子系だと日持ちするのでおススメです。

どのぐらいの範囲に持っていく?

会社の規模によって異なると思いますが、基本的には同じフロアで働いている人には持っていくのが無難です。

もし社内全員分用意すると大変な事になる場合(30人を超えてしまうような場合)、同じ部署のメンバー分だけでも良いでしょう。

上司と同僚で手土産は分ける?

育休明け後には直属の上司に勤務内容や勤務時間について特に相談するケースが多くなるのは避けられません。

上司と同僚でお菓子の種類を分ける必要は無いと思いますが、感謝の気持ちを込めて別にちょっとした手土産を用意しても良いかもしれません。

Sponsored Links

上司の好みが分かっていれば雑貨類を渡すのもおススメですよ。

※たとえば写真立てなど↓

渡す時にどういう言葉をかける?

ひと言、簡単な挨拶で問題ありません。例えば以下のような感じですね。

休みの間ありがとうございました、今後もよろしくお願いします」など簡潔にし、子供の事を聞かれても育児の愚痴や大変さをアピールしてはいけません。

まわりの人は、他人の子供にはあまり関心はないものです(子育ての経験がない人は特に…)

業務時間中に相手の時間をとっていることを忘れず、感謝の気持ちを大切にしましょう。

[ad#co-4]

まとめ

育休明けに気持ちよく挨拶する事はスムーズに仕事復帰する鍵になります。

復帰後も育児と仕事の両立は大変で悩む日々が訪れるかもしれません。

職場への負い目を感じてしまうこともあるでしょう。

だけど大丈夫です。

育休明けにきちんとマナーを守った挨拶をすることができれば、まわりの人たちはしっかりと協力してくれるパートナーになってくれます。

周りの人や環境に感謝の気持ちを忘れず、ママとして社会人として成長できるといいですね。

[ad#co-5]

Sponsored Links



Sponsored Links

-家庭生活の悩み

© 2024 トレンドジャンプ!