Sponsored Links

手紙の書き出し

8月の手紙の書き出し例文:お客様向けビジネス~親戚や親しい人あて

Sponsored Links

8月は、夏休みやお盆があるので、普段会えない人と会う機会が多い季節ですね。

久しぶり会えた親戚や友人へ楽しかったと手紙を書いたり、暑中見舞いや残暑見舞いを兼ねてビジネスで手紙を書く機会も多いのではないでしょうか。

この記事では、8月手紙の書き出しの例文を紹介します。

手紙を送る相手に合わせて、ぴったりの例文を選んでアレンジしてみてくださいね。

[ad#co-1]

①8月の手紙の書き出し例文:お客様・ビジネス向け

8月 手紙 書き出し

まずはビジネスで使用する手紙の書き出し例文を紹介していきます。

基本的には季節感を意識した時候の挨拶を入れれば十分ですが、関係の深い取引先のお客様などに送る場合には、自社で働いている人たちの日ごろの様子なども入れてみると親近感を演出できますよ。

例えば、手紙の書き出し部分で、「弊社では今年も恒例の夏季社員研修で~の研修所に行ってまいりました。~の夏は特に気温が高く、社員一同、心身を鍛えなおすことができたと感じています」といったように、最近の自社のイベントなどに言及してみると良いでしょう。

8月は取引先の会社や個人のお客様に対して、暑中見舞いを兼ねて手紙を書く機会も多いですので、次のような例文を活用してみてください。

[ad#co-1]

8月上旬の手紙の書き出し:ビジネス向け

8月 手紙 書き出し

Sponsored Links

8月上旬=8月1日~8月10日が該当します。

この時期に書く手紙の書き出し例としては、次のようなものが考えられます。

8月上旬(8月1日~10日)に出す手紙の書き出し例文

  • 猛暑が続く毎日ですが、貴社におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 毎日例年にない真夏日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
  • 夏の盛り、花火大会も各地で催される季節となりましたが、~様はもう見に行かれましたでしょうか。
  • 今年は弊社でも事務所内にグリーンカーテン導入に挑戦しております。緑の中で過ごすとなんとも風流で、社員一同からも仕事もはかどると好評です。

[ad#co-1]

8月中旬の手紙の書き出し:ビジネス向け

8月 手紙 書き出し

8月中旬=8月11日~8月20日が該当します。

この時期に手紙を出すときには、次のような書き出しを参考にしてみてください。

8月中旬(8月11日~20日)に出す手紙の書き出し例文

  • 拝啓 新緑の候、ますますご発展のこととお慶び申し上げます。平素は格段のご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
  • 今年は記録的な暑さと聞きましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 夏も盛りは過ぎましたが、今年は例年になく暑い残暑になりそうな気配です。
  • 残暑が厳しい毎日となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 日照り続きのさなか、打ち水をしながら慈雨を待つ今日この頃です。体調などくずされていませんでしょうか。
  • 8月も中旬を過ぎ、ようやく暑さも峠を越すころになりました。いかがお過ごしでしょうか。
  • 今年も盆踊りのおはやしが聞こえてくる季節です。~県出身の私もふるさとの夏祭りが恋しい今日この頃です。

[ad#co-1]

8月下旬の手紙の書き出し:ビジネス向け

8月 手紙 書き出し

8月下旬=8月21日~8月31日が該当します。

8月も下旬になると秋の気配が近づいてきますので、次のような書き出しを選んでみてはいかがでしょうか。

8月下旬(8月21日~31日)に出す手紙の書き出し例文

  • 処暑の候、夏も終わりを告げようとしていますが、~様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ残暑は厳しいですね。お変わりはありませんでしょうか。
  • 朝夕の涼しい風に、秋の気配を少しずつ感じられるようになりました。いかがお過ごしでしょうか。
  • 夏の日差しもようやくやわらぎ、ほっとしながらも夏好きとしては少し寂しい気持ちがいたします。
  • 近頃、夕方になると鈴虫の鳴き声も聞こえるようになりました。ようやく秋の訪れを感じられそうですね。

[ad#co-2]

②8月に出す暑中見舞い・残暑見舞いの書き出し

8月 手紙 書き出し

8月は気温だけを見ると夏真っ盛りという感じの日がほとんどだと思いますが、暦の上では立秋(8月8日)を過ぎると秋になります。

Sponsored Links

そのため、立秋を過ぎる前に出す手紙の場合は「暑中見舞い」、立秋の後に出す手紙であれば「残暑見舞い」とするのがマナーです。

暑中見舞いや残暑見舞いを出すときの手紙の書き出しとしては、次のような例文を参考にしてください。

暑中見舞い・残暑見舞いの書き出し

  • 残暑お見舞い申し上げます。立秋とはいえ暑さ衰えぬ毎日、お障りなくお過ごしでしょうか。
  • 残暑お見舞い申し上げます。帰省中はいろいろとお世話になり、誠にありがとうございました。おかげさまで楽しい思い出を作ることができました。
  • 残暑お見舞い申し上げます。蝉時雨も間遠になってまいりました。当方もおかげさまで、平穏な日々を送っております。

なお、上の「残暑お見舞い申し上げます」の部分は、下のような言葉でも代用できます。

「残暑見舞い申し上げます」の部分は以下でも代用OK

  • 残暑お伺い申し上げます。
  • 残暑ご機嫌お伺い申し上げます。
  • 残夏の候、ご機嫌お伺い申し上げます。

暑中見舞い・残暑見舞いの書き方:ひと言メモ

暑中見舞いや残暑見舞いでは、明確な日付を記さないのが一般的です。

「平成〇年8月16日」と書くよりも、「平成〇年盛夏」とか、「平成〇年晩夏」といったように書くとより季節感を演出できて良いでしょう。

[ad#co-1]

③8月の手紙の書き出し例文:親戚や親しい人向け

8月 手紙 書き出し

親戚や友人など親しい人へ書く手紙の場合、書き出しにも自分自身の近況や、家族の様子などを織り込むと良いでしょう。

例えば、「うちの子供たちは今年も毎週のプール通いで真っ黒な顔をしています。~さんのご家庭ではいかがお過ごしでしょうか」といったような形です。

相手に対する思いをストレートに表現して書くようにすれば、自分の気持ちを伝えやすいですよ。

8月に親戚や親しい人向けに書く手紙の書き出しとしては、以下のような例文が考えられます(アレンジして使ってみてくださいね)

8月の手紙の書き出し例文:親戚や友人向け

  • 連日の熱帯夜、皆様お元気でいらっしゃいますか?
  • 朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ残暑が続いていますね。
  • 夏休み、子供たちは元気いっぱいでしょうが、毎食のご飯支度に暑さ負けしてませんか?
  • そろそろ夏休みも終わりとなりますね。夏の終わりにいかがお過ごしですか?
  • うだるような暑さもそろそろ終わりとなりそうですね。
  • 今年は例年になく冷夏となっておりますが、いかがお過ごしですか?
Sponsored Links

[ad#co-3]

④8月の手紙の書き出し例文:お礼状

8月 手紙 書き出し

8月には、暑中お見舞いや残暑お見舞いなどの手紙と一緒に季節の旬のものが送られてくることもありますよね。

そのような贈り物には、やはり手紙でお礼を書きたいものです。

相手から暑中見舞いなどをもらった場合には、相手は贈ったものに対して、具体的にどういう反応があったのか?がとても気になっているものです。

なので、お礼状はあまり形式的にならず、受け取った側の人間(あなた自身や家族、職場の人など)がどのようなリアクションをしていたのか?といったことを具体的な情景をそのまま書くのが良いです。

以下では、8月にお礼状を書くときの書き出し例文を紹介します。

8月の手紙の書き出し例文:お礼状

  • 残暑お見舞い申し上げます。この度は、おいしそうな果物を送っていただき、誠にありがとうございました。職場の社員一同、毎年~様からいただく果物をとても楽しみにしておりますので、夏の活力の源にさせていただいております。
  • 先日は、我が家の大好きな〇〇を送っていただきありがとうございました。
    いつもこの〇〇が届くと夏が来たと感じることができるので、楽しみにしておりました。
    家族も大喜びです。

まとめ

8月の手紙の書き出しは、暑さなど季節を表すものに、相手が元気かどうかの安否を気づかうもので始めると書きやすいです。

また、自分の家庭や職場の簡単な様子を書き出しに含めてみると、具体的な情景が浮かんで親近感を演出することもできますよ。

本文で紹介した8月の手紙の書き出し例文を参考に、フレンドリーかつ礼儀にそった手紙を書いてみてくださいね。

[ad#co-4]

Sponsored Links



Sponsored Links

-手紙の書き出し

© 2024 トレンドジャンプ!