Sponsored Links

転職活動について

税理士として独立すると顧客とのトラブルの可能性も…

Sponsored Links

税理士を目指す人の多くが将来的に独立することを目指していると思います。

ただ、個人的には「独立を目指している」という人の多くは実務未経験の方が多い印象です。

すでに会計事務所に数年以上勤めている人の場合、独立を明確に意識しながら仕事をしているのはかなり少数派になるというのが実情だと思います。

やっぱり実務をやりながら自分の事務所の所長税理士がかかえているトラブル(顧客とのトラブルや従業員とのトラブル、家族とのトラブル…)を目の前で見ていると、独立に尻込みしがちになる人が多いですね。

Sponsored Links

[ad#co-1]

私の顧客とのトラブル体験

個人的には数年前に所属していた会計事務所で、税務調査での修正(輸出関連企業で割とやむをえない修正)があった時に、顧客から「加算額の一部を負担しろ」というクレームがあってトラブルになった…という経験があります。

輸出関連企業の場合、消費税の還付やら修正はかなり大きな金額が動くので、「これ自分が独立して税理士をやっていて、自腹で負担しろって言われてたら…」と思うとかなり怖かった思い出がありますね。

実務を知ると独立に消極的になるのは自然な流れなのかなあと思います。

[ad#co-2]

20代後半〜30代での税理士合格者が独立をあきらめがちな理由

Sponsored Links

あと、会計事務所で仕事をしながら官報合格達成する人の多くが、5科目に合格するのが20代終了間近〜30代になるのも要因として大きいと思いますね。

というのも、男性の場合この年齢って結婚や初めての奥さんの出産が重なる時期なんですよ。

家族ができる前とできてからでは仕事観に大きな違いが出てくるのはむしろ自然なことで、それは決して挫折とは言いません(それは成長ともいえると思います)

税理士の試験勉強を始めた頃には「将来は独立して一国一城の主人に!」と思っていても、「あえて独立してリスクを背負わなくても…」と考えるようになるのは割と自然な流れだと思います。

勤務税理士として高い年収を目指すなら?

Sponsored Links

税理士資格は取得してしまえば割と逃げ切り的な側面があります。

合格後には独立以外にも以下のような進路が開けてきますから、選択肢に入れてもいいと思いますね。

 

  • 国内大手の税理士法人を狙う
  • 外資系大手の税理士法人で国際的な活躍を狙う
  • 一般企業の経理管理職で役員レベルを狙う
  • 資産税や医療法人特化型の税理士法人で高収入を狙う

 

その他いろいろです。

うまくキャリアにはまれば年収1000万円もそれほど難しいことではないと思いますよ。

[ad#co-agent]

Sponsored Links



Sponsored Links

-転職活動について

© 2024 トレンドジャンプ!